パラリンアートホームページはこちらをクリックください。

既存のパラリンアートHPはこちら

society

  • 社会
  • 日本の社会
  • 2020年6月22日

エコバッグ必携!開始目前!7月1日よりスタートするレジ袋の有料化 脱プラスチック生活を目指して

2020年7月1日から始まるレジ袋の有料化、皆さん準備はもうお済みですか?これまでも大手食品小売店などではレジ袋の有料化が進んでおり、スーパーに買い物に行く際にはマイバッグやマイカゴを持参し、使っている人も多いことでしょう。

今後7月からは大手の食品小売店に限らず、多くのお店でレジ袋の有料化が始まります。一体どうしてレジ袋が有料化されることになったのか、レジ袋の有料化への準備はどうしたらいいのか、一緒に考えていきましょう。

今後有料となるプラスチック製の買い物袋

7月1日から有料になるプラスチック製買い物袋は購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋です。

紙袋や布の袋、持ち手のない袋(購入した品物を詰める台に置いてあるロール式のポリ袋)は有料化の対象外となります。また、環境性能が認められ、その旨の表示があるプラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの、洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの、バイオマス素材の配合率が25%以上のものは有料化の対象とはなりません。

あらゆるプラスチック製買物袋を有料化されることになりますが、販売価格は特に定められておらず、小売店が独自に価格を設定することが出来ます。レジ袋の大きさにもよって異なりますが1枚2円〜6円程度の価格設定となることが予想されています。

どうしてプラスチック製の買い物袋が注目されているの?

今回レジ袋有料化の制度の指揮を取る経済産業省のHPには以下のような説明があります。

プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
(経済産業省HPより引用
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

海洋プラスチックによるごみ問題とは、私たちが普段の生活の中で何気なく使うプラスチックが海洋汚染や生態系へ与える影響を問題視したものです。

海に流出したプラスチックごみは回収されない限り、風に飛ばされ川などに流され、やがて海へと行き着きます。このように海に流れ着いたプラスチックが海洋プラスチックごみなのです。皆さんもプラスチックゴミにまみれた海ガメの画像や海に漂う大量のプラスチックゴミの画像を一度は目にしたことがあるでしょう。

既に世界の海に存在しているといわれるプラスチックごみは、合計で1億5,000万トン。そこへ少なくとも年間800万トン(重さにして、ジャンボジェット機5万機相当)が、新たに流入していると推定されています。
(参考:WWFジャパン https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3776.html

また、プラスチック製品を減らす目的は海洋プラスチックによるごみ問題だけではありません。プラスチックを生成する際に多くの石油が使われたり処分する際に多くの熱や有害物質、温室効果ガスが発生しています。私たちがプラスチックを使い続けることによって、海の生物の生態系を変えてしまうだけではなく、気候変動まで引き起こしてしまいかねない事態になりつつあるのです。

日本で広まりつつある「脱プラスチック」運動 

世界で問題視され、広まりつつある「脱プラスチック」ですが日本の企業が取り組んでいる例も見てみましょう。

今年1月よりスターバックス コーヒー ジャパン は従来使用していたプラスチックストローの配布をやめ、ステナブルな未来につながるFSC®認証紙ストローの提供を始めました。
(参考:https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2020-3248.php

また、コンビニエンス大手のセブンイレブンでもアイスコーヒーを飲む際に使用していたプラスチックストローの提供を止めました。ストローなしでも飲めるコーヒーの蓋を新しく作ったり、生分解性バイオポリマー「PHBH®」を採用した紙ストローを配布するなどとしてプラスチックストローの削減に取り組んでいます。
(参考:
https://www.sej.co.jp/var/rev0/0002/4022/1191031144831.pdf

同様にファミリーレストランを展開する外食チェーンのすかいらーくグループでも、2018年からプラスチック製ストローの廃止を順次開始し、2019年7月に全店舗での廃止が完了しました。基本的には店舗内にはストローは設置せず、利用客からの要望があった場合にトウモロコシを原料としたストローを提供されているそうです。
(参考:
https://www.skylark.co.jp/csr/straw.html

このように少しずつではありますが、脱プラスチックの広がりは日本でも広がりつつあります。今回、プラスチック製の買い物袋有料化でさらにこの脱プラスチックの動きは広まっていくことになるでしょう。

7月1日に始まるレジ袋有料化に備えて、何を準備すればいい?

ここまでレジ袋有料化の詳細やプラスチックの問題点などについて解説してきました。ここからは実際に7月1日から始まるレジ袋の有料化に備えて何を準備すればいいのか考えていくことにしましょう。

必要なものは買い物をした品物を入れるエコバッグですね。これまでにもきっと何か一つくらいはエコバッグを手にした機会にがある方が多いのではないでしょうか。しかしこれからはこれまで以上にエコバッグを使う機会が増えるのでどのようなエコバッグがいいのか、理想のエコバックについて考えてみましょう。

エコバッグの選び方&おすすめエコバック

エコバックの大きさ

これまでのエコバッグはスーパーで食料品などを買い物をした際に品物を入れることを想定して作られた大きめのサイズが主流だったかと思います。しかし今後は、スーパーだけではなく、コンビニエンスストアなどでもエコバッグが必要になるため、これまでの大きめのエコバッグだけではなく、コンビニで提供されていたサイズと同じくらいのエコバッグが必要になってきます。

また仕事のお昼休みにコンビニに行くという人などはオフィスに一枚エコバッグを置いておくことが必要となるので、小さめのエコバッグは数枚ストックしておくと便利でしょう。

エコバッグの携帯性

今後はありとあらゆるところでエコバッグを使う頻度が増えることになるでしょう。つまりエコバッグが常に鞄の中に常備されているような状態になることが予想されます。小さく折りたたんでコンパクトに持ち運べるエコバッグも多く販売されています。しかし使用する都度、専用ポーチを開封したり、使用後に畳むんだりするのはちょっと手間になってしまうもの。簡単に畳めるものや、縛って持ち運びが出来るようなエコバックを選びましょう。

丸洗い可能なエコバッグかどうか

今現在エコバッグをお持ちの皆さんに質問です。お持ちのエコバッグ、これまでに洗ったことがありますか?新型コロナウイルスの終息が見通せない中、コンビニの店員さんやスーパーの店員さんの中には「人のエコバッグに触るのが嫌だ」と感じていらっしゃる方がいらっしゃいます。また、長い間外気にさらされたエコバッグには汚れも付着しています。少なくとも週に一度くらいは洗濯したいものですね。

そんな時に気になるのは丸洗いが出来るかどうか、洗った後に耐久性が落ちたりしないかどうか、の2点です。どうしてもエコバッグを丸洗いすることに抵抗がある方は使い終わった後に除菌スプレーなどを振りかけ、エコバッグを清潔に保つことを心がけましょう。また乾きやすいメッシュ素材のエコバッグなどもおすすめです。

キクエストを運営する株式会社パラリンアートでは川辺株式会社様とコラボーレションし、エコバッグを販売しています。

個性あふれるパラリンアートアーティスト12人の作品をプリントしたエコバッグで、環境に配慮した生活を送りませんか?

販売サイトはこちら

最後に

いかがでしたでしょうか。もう間も無くレジ袋の有料化が始まります。「1枚数円だからいいや」と思っていらっしゃる方もいるかも知れません。

しかし、1日朝と夜2回コンビニでレジ袋を購入する、それが1ヶ月、1年と続くと意外な出費となるはずです。また出費だけの問題ではなく、環境に与える影響も変わってくるはずです。「自分1人だけが変わったところで変化はない」と捉えてしまうのではなく、地球にもそしてお財布にも優しく未来を生きていきましょう。

この記事をいいねと思ったら!

    9+
    いいね!

Related Post

What's New

公式SNS